薬剤部

薬剤部の主な業務内容

業務内容
・入院処方の調剤(一部の発熱外来等は院内調剤)
・入院患者様の持参薬の確認、処方設計、処方提案
・入院注射薬の1施用ごとの取り揃え(一部SPD)
・医薬品関連情報の収集と提供
・入院患者様への服薬指導、退院時指導
・薬剤の保管管理業務 各種薬剤、法律に準じた管理が必要な薬剤(毒薬、向精神薬、医療用麻薬、特定生物由来製品)の管理、ワクチン類の管理(新型コロナワクチン含)
・抗がん剤無菌調製
・薬剤師による全職員対象の医薬品安全研修(年1回)

導入している主なシステム
・電子カルテ:富士通HOPE Life Mark-MX
・医薬品情報検索 持参薬システム(DICS):(株)インフォコム
・調剤機器:(株)TOSHO
・安全キャビネット:(株)YUYAMA
・ダムウェーター:ナースセンターへ直接薬品を運搬可能

積極的取り組み

チーム医療への参加
緩和ケア、NST、褥瘡対策、ICTの他、新たに術後疼痛管理チームも検討中
簡易懸濁
飲み込みの悪い患者様や胃瘻や腸瘻の患者様がお薬を服用しやすくするため、またケアを担当する方が、粉砕した薬の粉末を吸引したり接触するリスクを軽減するため簡易懸濁(錠剤等をそのままお湯に溶かす方法)を取り入れています。
ポリファーマシーへの取り組み
特に高齢者で問題となっている多剤服用による有害事象や、副作用の防止、飲み間違い防止、安全性を考慮した代替薬への変更の提案、同じような効き目のお薬が重複していないかなどを確認し、医師や看護師等関係スタッフと連携しお薬を調整する取り組みをしています。
抗菌薬適正使用への取り組み
耐性菌防止のため広域抗菌薬「カルバペネム系抗菌薬」「抗MRSA薬」を使用する場合は届出制となっています。
毎月の院内感染対策委員会で抗菌薬使用状況報告を行っています。連携病院との定期的カンファレンスにも参加しています。
法人内関連施設との連携
・併設の老健施設「いずみ」の入所者様のお薬は院内で調剤しています。入所前の薬の調整相談、適正使用のための提案など「いずみ」の職員と連携しています。
・有料老人ホーム「桜の郷」・グループホーム「桜野」の入居者様のお薬は院外処方での対応となりますが、施設職員と連携し入居者様のお薬の相談に応じています。
他医療機関との連携
・地域内外の調剤薬局と相互に問い合わせや情報交換をしています。
・患者様が退院後も安心して他の医療機関を受診できるよう、退院時のお薬に関する情報提供書等をお渡ししています。
・感染対策連携医療機関や安全対策連携医療機関との定期的な合同カンファレンスに参加しています。
後発医薬品の使用促進
・国の施策でもある後発医薬品の使用促進に積極的に取り組んでいます。
・当院の後発医薬品使用割合は95%以上です。
・当院では、多くの後発医薬品の中から、安全性に配慮された製品を優先して採用しています。(先発医薬品との同等性、薬剤本体の印字、飲み込みやすい形状、識別がしやすい等)
 

中小規模だからこそ

・大規模病院からの紹介などで、様々な症例が経験でき幅広い知識がつきます。
・小回りがきく(限られた症例にもなるべく対応できるよう努めます。)
・医局と薬局が近いので医師とのコミュニケーションがとりやすく、様々な職種と気兼ねなく相談ができます。
・薬剤師が信頼される職業として認めていただけるようこれからも努力してまいります。


薬剤師の勤務時間
  8:45~17:45
● 当直 なし
● 日曜出番 なし
● 祭日出番 1名