デイケア
- デイケアとは
- 介護が必要な状態になっても、住み慣れたご自宅で少しでも自立して生活できるよう、介護保険には多くの在宅(居宅)サービスがあります。 デイケア(通所リハビリテーション・介護予防リハビリテーション)はその中の一つで、ご自宅から私ども老健〈いずみ〉まで通っていただき、心身の機能の維持・改善・悪化の予防を図るため、必要なリハビリテーションを行うものです。いわゆる機能訓練のほか、入浴・排泄・食事・レクリエーション・送迎等のサービスを提供し、ご利用者の皆様が一日でも長くいきいきとした在宅生活が継続できるよう支援いたします。
- ご利用いただけるサービスの種類
-
対象者 要支援1・2の方 要介護1~5のかた サービス 種類 通所リハビリテーション 介護予防通所リハビリテーション 報酬加算 サービス ・入浴介助加算
・リハビリテーションマネジメント加算
・栄養改善加算
・サービス提供体制強化加算(Ⅰ)等・運動機器向上加算
・栄養改善加算
・事業所評価加算
・口腔機能向上加算
・サービス提供体制強化加算 等 - 食事
- ・食事の時間は、利用者の楽しみの一つです。管理栄養士が毎日の献立を考え、健康に応じた栄養バランスに配慮した食事をご用意いたします。また、自分で選べる選択食や季節ごとの行事食も提供しております
- 入浴
体の不自由な方でも気持ちよく入浴ができるように、寝たままや座ったまま入れる浴槽などの設備もご用意しています。
- 送迎について
- 実施地域はさくら市、高根沢町、塩谷町、宇都宮市
お迎えは朝8時30分に施設を出発し、お帰りは午後3時45分に施設を出発します。
その日の状況によって、時間が前後する場合がありますので、ご了承下さい。 - 利用日・利用時間
- 毎週月~土曜日(日曜日は休み) 午前9時~午後4時45分
- 必要物品
- ・靴(履きやすいもの、運動シューズ等がよいと思います。
・薬(現在内服している昼の分)
・ハンカチ、メガネ等お出かけに必要なもの
・オムツ、リハビリパンツ、尿パッド等を使用中の方は2~3組
・通所記録長(当施設で準備し、お渡しするもの)
・入浴する場合に必要なもの
タオル2枚、バスタオル1枚、着替え(必要な場合)、濡れたものを入れるビニールの袋1枚、
あかすり(ご希望の方)